2010年02月20日
恐るべし、カーステレオ!

チャータしたワゴン車のインパネに見たことのある器械が取り付けてある。ASUSのCDプレーヤー。
タワー型パソコンの5インチベイに内蔵するCDプレーヤーなのだ。パソコン用のCDプレーヤーをいきなり、車載CDプレーヤーにしている。プレーヤーの下にアンプらしきものがある。CDプレーヤーのフロントのイヤホン出力とつないでいる。
確か、パソコンの5インチベイに取り付ける機器の電源は12V。車のバッテリーも12V。考えるなあ。しかし、パソコン用は音飛びはしないのだろうか?
バングラには、一見ミスマッチと思われるような、おもしろいものが溢れている。日本人の常識が見事に覆されることがたくさんある。
改造好きなベンガル人というより、正規品を新品でまともに買うと高いから、とりあえず動けばいいやということで中古の代替え品を取り付けたり、直して使っていることが多い。途上国ではどこも同じだろう。
himajintaro at 06:06│Comments(2)│生活
この記事へのコメント
1. Posted by うめきん 2010年02月20日 15:58
SECRET: 0
PASS:
無理矢理取り付けるのは,アジア各国でよく見られます。
確かに,見ているだけでもおもしろいですね!
PASS:
無理矢理取り付けるのは,アジア各国でよく見られます。
確かに,見ているだけでもおもしろいですね!
2. Posted by 閑 甚太朗 2010年02月21日 07:35
SECRET: 0
PASS:
>うめきんさん
規格品でないとダメだと思っている日本人の発想を打ちのめしてくれることを楽しみにしています。彼らは彼らなりに、こだわりを持って改造しているようです。
PASS:
>うめきんさん
規格品でないとダメだと思っている日本人の発想を打ちのめしてくれることを楽しみにしています。彼らは彼らなりに、こだわりを持って改造しているようです。